2歳児のお弁当(12月)

2歳の息子は卵焼きが大好きです。
おかずに卵焼きは欠かせません。
ドラえもんのかまぼこは、すでに切ってあるものが売っています。
朝の忙しい時、ビニルを破ればすぐお弁当箱につめられるこのドラえもんのかまぼこは、とーっても便利ですよ!
主食はおにぎり。
二歳の息子には、手づかみで食べられるおにぎりがいいですね。
タグ
5歳児のお弁当(10月)

今日は5歳の娘の遠足。
ネコちゃんのおにぎり!がリクエストだったので、のりを小さく切ってネコの顔を作りました。
遠足なので食べやすいおかずにし、フルーツはみかんにしました。
卵焼きは卵液に水で溶いた片栗粉を少し混ぜると、破けずにうまく焼けますよ。
卵焼きはやっぱり甘い方がおいしいです。
「少し甘すぎるかな?」くらいの味付けがいいですよ。
タグ
2歳児のお弁当(6月)

2歳の息子は電車が大好きで、機関車トーマスも大好きです。
お弁当箱もトーマスにしました。
スプーンとフォークもトーマスです。
息子はアンパンマンもお気に入りのキャクターなので、メインのお弁当箱をアンパンマンにしました。
アンパンマンの高野豆腐も食べやすいのもあって、喜んでくれています。
トマトとキウイは食べやすいように、一口大に切ってあります。
タグ
5歳児のお弁当(6月)

5歳の娘はシナモンロールがお気に入りです。
お弁当箱をシナモンロールにしました。
アンパンマンの高野豆腐はそのサイズといい、煮やすさといい、お弁当にぴったりのおかずです。
もちろん、娘もキャラクターのついたおかずですから、いつも喜んでくれています。
ひじき入りのハンバーグは栄養価が高い上に、レンジで温めるだけですからお弁当にぴったりのおかずですね。
卵焼きは栄養を考えて、青のりを混ぜて焼いています。
「デザートを別のお弁当箱にしないと、おかずより先にデザートを食べてしまいたくなる」と娘に言われ、別にしました。