5歳児のお弁当(10月)

今日は5歳の娘の遠足。
ネコちゃんのおにぎり!がリクエストだったので、のりを小さく切ってネコの顔を作りました。
遠足なので食べやすいおかずにし、フルーツはみかんにしました。
卵焼きは卵液に水で溶いた片栗粉を少し混ぜると、破けずにうまく焼けますよ。
卵焼きはやっぱり甘い方がおいしいです。
「少し甘すぎるかな?」くらいの味付けがいいですよ。
タグ
2歳児のお弁当(7月)

2歳の息子のため、お弁当を作りました。
最近、野菜も嫌がらず食べてくれるようになり、残さず食べてくれるようになりました。
もちろん、このお弁当も完食!
季節の果物、梨を入れました。
ミッキーののりはディズニーシーで購入!!
きれいな色のおかずケースを使い、とってもかわいいキャラ弁のできあがりです。
肉だんごは市販のものを使用し、時間短縮しました。
タグ
5歳児のお弁当(7月)

梨と卵焼き、ブロッコリーで彩りよく、そしてアンパンマンの高野豆腐。
そして、ディズニーシーで買ったミッキーのノリ。
赤いおかずケースを使ってかわいくしました。
これでキャラ弁は完ぺきですね。
5歳の娘がひらがなを読めるようになったので、おにぎりにミッキーの「み」の字のノリを使いました。
食中毒対策のため、おにぎりは全てラップを使用し、作っています。
娘よ、完食ありがとう!!
タグ
2歳児のお弁当(4月)

今日は2歳の息子のお弁当の日。
かわいいキャラ弁を作るポイントは彩りです。
いちご、ブロッコリー、うずらの卵でかわいい彩りに仕上がります。
おかずが地味な色になったときでも、おかずケースで明るい色を使えばなんとかなりますよ。
そして、ドラえもんのかまぼこ、ミッキーのノリ。
これでキャラ弁は完ぺきですね!!
このドラえもんのかまぼこは適当な厚さにもともと切ってあるので、見た目もきれいだし時間短縮にもってこいですね。