5歳児のお弁当(6月)

5歳の娘はシナモンロールがお気に入りです。
お弁当箱をシナモンロールにしました。
アンパンマンの高野豆腐はそのサイズといい、煮やすさといい、お弁当にぴったりのおかずです。
もちろん、娘もキャラクターのついたおかずですから、いつも喜んでくれています。
ひじき入りのハンバーグは栄養価が高い上に、レンジで温めるだけですからお弁当にぴったりのおかずですね。
卵焼きは栄養を考えて、青のりを混ぜて焼いています。
「デザートを別のお弁当箱にしないと、おかずより先にデザートを食べてしまいたくなる」と娘に言われ、別にしました。
タグ
5歳児のお弁当(3月)

傷まない、そしておいしいお弁当のレシピです。
5歳の娘は煮豆が大好きです。
煮豆もアンパンマンの高野豆腐も濃いめの味付けにしました。
きゅうりはマヨネーズではなく、きゅうりの切り口に軽く塩がまぶしてあります。
これで傷まないお弁当になりますね。
念のため、お弁当箱の上に保冷剤をのせておきました。
イチゴのとなりにきゅうりを詰めることで、より色鮮やかに見える効果がありますよ。
タグ
1歳9ヶ月児のお弁当(1月)

野菜が嫌いな子のお弁当のおかずって困りますよね。
残されるのもいや、だけど野菜は絶対食べさせたい。
そんな方にぴったりのおかずを紹介します。
それは野菜をいれたオムレツです。
今日はほうれん草と赤のパプリカを使いました。
ベーコンを一緒に入れてケチャップをかければ、子供も喜んでくれますね。
卵の黄色とほうれん草の緑、パプリカの赤で、彩りもよくなります。
タグ
4歳10ヶ月児のお弁当(1月)

4歳の娘のいる保育園の女の子達はプリキュアごっこで遊ぶそうです。
そこでプリキュアのふりかけをお弁当に入れました。
ふりかけがあるのですが、白いご飯だけではあまりにもさみしいので、塩じゃけをご飯にのせておきました。
デザートは娘の好きなみかんです。
皮を剥いたり切ったりしなくていいので、いそがしい朝のお弁当作りに強い味方のみかん君です。